クリーニングしても昇華インクが出てきません

昇華インクを交換後ノズルチェックで印刷ができない場合はインクの空気穴が開いていない可能性があります。 千枚通し等を空気穴に入れて穴を完全にあけてください。(千枚通しにインクの色が付くくらい差し込んでください。)
昇華インクを交換後ノズルチェックで印刷ができない場合はインクの空気穴が開いていない可能性があります。 千枚通し等を空気穴に入れて穴を完全にあけてください。(千枚通しにインクの色が付くくらい差し込んでください。)
プレス機の上ゴテには下記のように熱線が入っています。 膨らんでいる部分が熱線が入っている箇所です。 熱線がない部分は多少温度が低くなります。(アイロンでも温度に差はあります)
Q.アイロンプリントシールでプリントした上に、ラインストーンを貼る事はできますか? A.アイロンでくっつけるホットフィックスタイプのラインストーンを プリントする場合は、 なるべく「黒・白共用アイロンプリントシール」の上 … 続きを読む
通常、紅白ペナントに文字を入れる場合は、文字だけをプリントするのが 一般的だと思いますが、家庭用のインクジェットプリンタを使ってプリントする場合 あらかじめカットしないと、文字の周りの部分もプリントされてしまいます。 白 … 続きを読む
MPプラスタータイプL、MPプラスタータイプDはアイリスオーヤマのLTA42E が指定機種になっております。 その他の機種の場合、温度や剥がすタイミング等の要因によりうまく作れない場合が多いです。 個々のラミネーターの設 … 続きを読む
洗濯につよいアイロン転写シートでタグやピスネームが作れます。 作り方詳しくは下記ページをご参照ください。 http://www.quick-art.com/making_point_p-name.html
弊社のアイロンプリント用紙は、どれも洗濯しても剥がれないように丈夫に作られていますので、 剥がそうと思ってもなかなか剥がれないです。 黒・濃色生地用のアイロンプリントシールは消毒用エタノールで少 … 続きを読む
誠に申し訳ありませんが、ラバーシートやラメシートのサンプルはご用意しておりませんので、 下記ページからラバーシートカラーサンプルシートをご注文ください。 http://www.quick-art.com/item_pap … 続きを読む
下記のページはアイロンプリント用紙・転写紙だけに特化しておりますのでご参照ください。 アイロンプリント専門店 http://www.quick-art.com/ironprint/
洗濯の際に気をつける点としては次のとおりです。 ・冷たい水を使用し手洗いはしない ・他の衣類と一緒にせずにプリント対象品だけを洗濯機に入れ水位を「低」にして洗濯する ・漂白剤、柔軟剤は使用しない ・ドライクリーニングやつ … 続きを読む